日本は、人口減少が避けられない事態となり 現時点でも人手不足が 問題になっています。人気の市場に日本の 労働者が集中してしまい、介護などの非常に過酷な仕事や労働の賃金が安い市場においては労働者が集まりにくい時代です。 特にこのコロナ禍以降、問題は さらに大きくなっています。 足りない 労働者を補うために外国人労働者を迎え入れて、日本経済を支えて行こうとする動きは今年からさらに本格化しています。
そこで新たに問題になるのが 外国人労働者の教育です。労働者が日本人であれば 文化も同じで教育してから現場で活躍するまで それほど時間はかかりませんし、 現場で問題が起きたとしても素早く対処することも可能です。 しかし 相手が外国人労働者であれば、予想もつかないような問題も起こるのです。
よく起こりがちなのが日本では当たり前であろうという出来事が外国人労働者に伝わらないということです。 外国人労働者を教育するには言葉が通じればうまくいくのではないかと 安易に考えてしまう経営者も多いかと思いますが、 言葉だけはではなく文化の違い、さらに物の考え方ひとつひとつが全て違うということを理解しなければなりません。
例えば、 日本人は何も言わなくても 雰囲気で分かってもらいたいという独特の文化があります。 全てを教えなくても見れば分かった当たり前というのが日本人特有の考え方なのです。 しかし外国人にはそれは当てはまりません。 一つ一つを事細かく説明しなければならず、日本人 労働者であれば特別に教育しなくても済むようなことも、教えなければならないので時間と労力が非常にかかるのです。外国人労働者は、 場合によっては労働の賃金を低く抑えることができる場合もあるかもしれませんが、 そのような手間を考えると メリットは時にはないということも想定しなければなりません。
外国人労働者を効率よく活用させるためには、なるべく早くコミュニケーションを多く取り、早めに問題点を解消していくという方法が一番良いです。 多くの場合は外国人労働者とのコミュニケーションがうまく取れていない場合が多く、 問題が大きくならない場合に彼らの不満を解消していくということ、 そして一番最初の契約内容に事細かく明記し外国人労働者が納得した上で働いてもらうようにしなければならないでしょう。
日本人は、契約に対して非常に曖昧な場合が多いです。 外国人労働者を活用させるためには、実際 に現場で働いてもらう前に、はっきりとした日本人の意志、考え方を伝えて理解させなければならないのです。
目次